初めて輸入車を購入される方からBMWを極めている方まで
BMW好きが集まる関東最大級のBMW・MINI専門店

Blog

リモートコントロールキー

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今回は、BMWの鍵、リモートコントロールキーについてです!

 

 

 

リモートコントロールキー、一つにおいても機能がたくさんあり、

 

 

 

その中でも、メモリー機能について話していきます!

 

 

BMWは新車時、2個のリモートコントロールキーが渡されるので、中古車でも2本あることが多いです!

 

 

 

例えば、家族用に分けてキーを使い分ける事で、シートやミラーの角度、オートエアコンの温度設定などのメモリー機能が利用可能となり、

 

 

 

車を開錠するキーによって自動的に設定している位置に調節してくれるんです!!

 

 

 

キーが二つある場合は、スペアキーとして使わず、分けて使用したほうが、

 

 

 

 

次に運転する人も、ストレス無く運転できますよね!!

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

直噴

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今日のお題はこちら!

 

「BMWやMINIに搭載されている、『直噴エンジン』って?」

 

こちらになります!

 

 

直噴とは、燃料であるガソリンをシリンダーに直接噴射するエンジンのことです。

 

なぜ直接噴射して動かすかと言うと、

 

普通のエンジンと比べて、燃料の圧縮比を高くできるので、走行時のノッキングを起こしにくいというのと、

 

全回転域でのトルクを高められ、効率よく動かすことができるからです!

 

これのおかげで、低燃費、高出力のいいとこ取りが可能になります♪

 

しかし、いいところばかりではないのが現状です><

 

通常のエンジンに比べて、シリンダー内にガソリンの燃えカスが溜まることが多いです!

 

あとは、直噴エンジンには欠かせない高圧インジェクターからどうしても、耳につく音が出てしまうことです><

 

車内からなら全然問題ないのですが、車外に出てみると、「カタカタ」「カチカチ」といった音が聞こえます!

 

でも、この騒音については、インジェクターの改良であったり、エンジンルームないの遮音、吸音材のおかげで改善されてきてます♪

 

燃えカスであったり、煤については、ガソリンに混ぜる添加剤等で予防はできるので、積極的に使っていきたいですね♪

 

MINIだとR56系の第2世代の、後期モデルからエンジンが直噴のものになってます!

BMWの3シリーズだと、E90の後期モデルから直噴が搭載されるようになりました!

 

デメリットもあるけど、メリットのほうが断然強い直噴エンジン!

 

実際にご自身でお乗りになってみてください!

 

 

ではまた。

 

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

 

 

 

ストレスのない乗り心地!

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

最近は急激な気温の変化があって少し前はは猛暑だったのに

 

 

 

今日は寒すぎるなんて日がちらほら、

 

 

 

昼と夜の寒暖の差が激しいと体がついていくのに大変で

 

 

 

体調崩しやすいのが困っちゃうところですよね?

 

 

 

皆さんも体調管理にはきおつけてください!

 

 

 

さて今日はBMWのインテリアについてです!

 

 

BMWの運転席は男心をくすぐられるようなデザインなんです!

 

 

 

このブログを見ている方であれば知っている方も多いとは思いますが、

 

 

 

まるでコックピットに座っているかのような感覚になります!

 

 

 

これにはちゃんとした理由があります!

 

 

 

BMWではドライバーがより良く快適に運転できるようなレイアウトになっています!

 

 

そのことをドライバー・オリエンテッド・コックピットといいます!

 

 

 

ナビモニターやセンターコンソールに付いているiDriveなどのスイッチ類を

 

 

 

運転席側から操作しやすいように向きが運転席側に向いていたりそう言った

 

 

 

細かなこだわり一つ一つが運転に集中できストレスのない乗り心地に繋がっています!

 

 

 

それもそのはず、人間工学に基づき作られているそうなんです!

 

 

 

だから運転席に乗って運転した際にストレスなく、自然と手が動いてきずいたら操縦しているような感覚になるんです!

 

 

 

今まで乗ったことない方は是非一度運転席に座ってその感覚を感じてみるといいかもしれませんね!

 

 

 

駆け抜ける喜びを感じてみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

ストップ&ゴー

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

今回は、アクティブクルーズコントロールの機能!

 

 

 

ストップ&ゴーについてです!!

 

 

 

アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)

 

 

 

ミリ波レーダー・カメラで前車の距離、道路の車線を検知し、

 

 

 

前方の車両との車間距離を維持しながら自動で加減速を行ってくれ、

 

 

 

低速走行時には車両停止まで制御してくれます!!

 

 

発進時には、軽くアクセルを踏むとクルーズコントロールが再開します!

 

 

 

また、前方の車両に急ブレーキがかかると、表示で警告、

 

 

 

次に音声によってドライバーに危険を知らせてくれます!!

 

 

 

ドライバーが反応せずブレーキをかけない場合は、自動的にブレーキを作動させて衝突を回避します!!

 

 

 

あって損はないですよね!

 

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

6気筒

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

日本におけるBMWでは、直列4気筒のB84エンジンが主力ですが、

 

やはりB58の直列6気筒エンジンはいいですね!!

 

 

BMW B58エンジンは、今となっては非常に少なくなった直列6気筒エンジンとなりました。

 

NAエンジンがメインの時代(N52/N54)は、6気筒エンジンが多くをを占めていましたが、

 

現在では1~7シリーズの上級モデルに搭載されるエンジンとなりました。

 

 

 

M240iからX5 xDrive40i、BMW 745eプラグインハイブリッドまで、

 

クーペからラージクラスのセダンまでをカバーする3.0リッターターボチャージャー付きエンジンです。

 

ご存知の通り、新型スープラは、BMW Z4と多くを共有する兄弟車ですよね。

  • B58型
  • 排気量:2998cc
  • ボア×ストローク:82.0mm×94.6mm
  • 圧縮比:11.0
  • 最高出力:340ps(250kW)/5000rpm
  • 最大トルク:500Nm/1600-4500rpm
  • 燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI)最大噴射圧350bar
  • 過給:ツインスクロール×1

 

 

 

 

B58のパワーは300馬力を超え、暴力的な感じもありますが、やはりBMWの6気筒です!!

 

滑らかさもありストレスなくよく回るエンジンです。

 

伝統のシルキー6の完成形といえると思います!!

 

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日