お聞かせ下さい!
こんばんは\(^▽^)/
本日の来場ありがとうございます♪
あなたの求めている理想のお車はどんなお車ですか?
私たちは、お客様の望むカーライフに合った1台を厳選し
修復歴無しの状態の良いディーラー車の中から探し出して、ご提供させて頂きます!
在庫車では、人気のBMW 1・2・3・4・X・Zシリーズをはじめ、最高峰の「M」シリーズにも力を入れています!!
またデザインがオシャレなミニでは、旧型のR型・新型のF型を幅広く、グレードを揃えています!!
また探し出すのが困難な希少車など、幅広い車種を取り扱っております!
店頭にないお車でも、お客様のご要望に合わせてオーダー販売も承っておりますので、お気軽にご相談下さい!!
勿論、カスタムや鈑金塗装もお任せください!
専門店ならではの豊富な在庫・知識・充実した設備・広々見渡せる展示場・お客様と同様にBMWが大好きなスタッフの私たちは、
同じ車種を愛するお客様と、1台のクルマを通して充実したカーライフを共に歩んでいくことを願っています!
思う存分「駆けぬける歓び」「ゴーカートフィーリング」を体感してください!!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
ディーゼルには魅力がたくさん!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
最近、街を歩いていると様々な車種が目に飛び込んできますよね!
中でも、ディーゼル車は独自の魅力を持っていることをご存知でしょうか?
今回は、ディーゼル車の特徴についてご紹介します!!
1. 燃費の良さ
ディーゼル車の最大の魅力の一つは、その優れた燃費性能です!
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて燃焼効率が高く、一般的には1リットルあたりの航続距離が長いのが特徴です!
これにより、給油回数が減り、ランニングコストを抑えることができます。
2. 高いトルク
ディーゼルエンジンは低回転域から高いトルクを発揮するため、低速域での力強い加速が得意です!
これは都市部の渋滞や急な坂道でも安心感を提供し、運転のしやすさを実感させます!
3. 耐久性が高い
ディーゼルエンジンは一般的に頑丈で耐久性があります!
長距離ドライブや重い積載物の運搬にも強く、長寿命でメンテナンスが比較的少ないのが魅力です!
これにより、長期間にわたって安心して利用することができます!
4. 環境への配慮
近年、ディーゼル車も環境への配慮が進みつつあります!
排ガス浄化技術の進歩により、ディーゼル車の排出ガスは以前よりもクリーンになり、規制に適合した車両が増えています!
これにより、環境への負荷を低減できるという面もポジティブです!
5. 長距離走行向き
ディーゼル車は高速道路や長距離ドライブに向いています!
燃費の良さとトルクの強さが相まって、快適な高速巡航が可能です。観光地へのドライブやビジネスユースにもピッタリなんですよ!!
ディーゼル車にはこれらの特徴があり、さまざまな用途で活躍しています!
もちろん、選ぶ際には個々のニーズや使い方に合わせて検討することが大切です。ディーゼル車ならではの経済性やパワフルな走りをぜひ体感してみてくださいね!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
とにかく楽しいMINI
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
MINIの魅力に‘乗り味‘もおおいにありますよね。
ゴーカートフィーリングとは文字通り“ゴーカートに乗っているような”フィーリングです。
ゴーカートはタイヤがボディの四隅ギリギリの場所に配置されており、
シートの座面が地面に近いため視点が低く、スピード感が味わえます。
また、ハンドルが車軸と直接繋がっているため、ハンドル操作がダイレクトにタイヤに伝わり、
キビキビとした運転が楽しめます。
遊園地でゴーカートに乗ったことがある方はハンドルを少し切っただけで、すぐにゴーカートが反応したのを覚えていませんか?
ハンドルが切れ過ぎて、コースアウトした方も多いでしょう。
ハンドル操作への反応があれほどクイックだと公道では乗りにくく危険ですが、
ゴーカートの運転感覚に似た軽快なハンドリングがミニでは実現されているのです。
ミニは、あのボディサイズにしてはホイールベースが長く(ロングホイールベース)、
左右のタイヤの中心間距離も広く取られており(ワイドトレッド)、他の車と比較してシートの座面が低く、
速度感を感じやすいところがゴーカートに似ています。これらがゴーカートフィーリングを実現している理由の1つです。
もう1点、ハンドル操作がタイヤにクイックに伝わり、
思い通りの軽快なハンドリングが実現することもゴーカートフィーリングと言われる理由なのですが、
操作がクイック過ぎると逆に乗りづらい車になってしまいます。
軽快すぎて不安…そうさせないための装備も万全です。
そのため、ミニではハンドル操作への反応に非常にこだわった設計になっており、
クイック過ぎず、遅すぎないステアリング操作への反応が絶妙です。
また、クイックなハンドル操作でも車体がしっかりと安定するように少し硬めのサスペンション設定が採用されており、
しっかりと利くブレーキも軽快なドライビングには欠かせません。
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
レザーシート
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日はBMWのレザーシートについてです!
BMWで採用されているレザーはグレードによっても違いがあるのを知っていますか?
スタンダードのグレードであれば基本的にダコタレザーというものが使われています!
ダコタレザーは植物タンニン100%でなめした牛革で、
染色後表面のシボが細かくならない程度に加工され、
皮の表面には独特で自然なシワがあらわれます。
植物タンニンなめしのため、紫外線や太陽光などで日焼けしたり使い続ける事によって、
独特の風合いが出てくるので経年変化を楽しむこともできます!
簡単に言うと革財布など使っていくうちに味が出てきますよね?
イメージはそんなような感じです!最初は硬いと感じる方もいるかもしれませんが
使っていくうちに柔らかくなっていくので身体に馴染んでくるのも楽しみの一つかもしれませんね!
グレードが上がって行くにつれてモンタナレザーやナッパレザー、
Mモデルやインディヴィジュアルなどはメリノレザーというものが使われており
更に高品質で馴染みやすく使い勝手のいいものになっています!
品質を長く持たせたいのであれば専用のメンテナンス製品などもあるのですが、
まずは、純正品の物を使ってみるのがいいかと思います!
皆さんも気になるようであればしかっりとメンテナンスしてあげるといいかもしれませんね!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500