初めて輸入車を購入される方からBMWを極めている方まで
BMW好きが集まる関東最大級のBMW・MINI専門店

Blog

Life Cycle Impulse

こんばんは!!

 

 

本日のご来場、ご成約ありがとうございます♪

BMWの「LCI」って何?知らなきゃ損するマイナーチェンジの話

今日はBMWに興味がある方なら一度は聞いたことがある「LCI」について、ちょっと深掘りしてみようと思います。ディーラーで見かけた「LCIモデル」とか、中古車サイトで「前期」「後期」なんて書かれているのを見て、??となった人もいるのでは?

「LCI」って何の略?

まず、LCIとは Life Cycle Impulse の略。

ちょっとカッコよく聞こえるこの言葉、実はBMW独自の言い回しで、いわゆる「マイナーチェンジ」のことを指しています。他メーカーで言うフェイスリフトや年次改良にあたるものです。

どんなところが変わるの?

LCIで変更されるポイントはモデルによってさまざまですが、主に以下のような部分がアップデートされます。

  • 外装のデザイン変更(ヘッドライト、テールランプ、バンパー形状など)

  • 内装のアップデート(新しいインフォテインメント、デジタルメーターの採用など)

  • パワートレインの改良(燃費や出力の向上など)

  • 安全装備の強化(最新の運転支援システムの搭載)

つまり、LCIモデルは「同じ型なのに新しい技術やデザインが詰め込まれている、ちょっとお得なモデル」と言えるんです。

中古で選ぶときの「前期」「後期」って?

中古車市場では「LCI=後期モデル」と呼ばれることが多いです。もちろん好みによりますが、LCI後の方が最新技術が使われていて高年式なぶん、価格も少し高くなります。

でも、逆に「前期モデルのデザインが好き!」という人も多いので、これはもう完全に好みの世界ですね。

 

BMWがLCIという独自の言葉を使っているのは、クルマの進化に対するこだわりの表れ。たとえ同じ型でも、年を経るごとに着実にブラッシュアップされていくのがBMWの魅力のひとつです。

次にBMWを買うとき、中古を探すとき、ぜひ「LCI」の意味を思い出してみてください。きっとクルマ選びがもっと楽しくなりますよ!

ではまた

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

コメントは受け付けていません。