初めて輸入車を購入される方からBMWを極めている方まで
BMW好きが集まる関東最大級のBMW・MINI専門店

Blog

スターマーク!!★

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今日はタイヤのスターマークについてです!

 

 

 

皆さんはタイヤのサイドウォールに色々な情報が記載されているのはご存知ですか?

 

 

 

一度は見たことがある方も多いと思いますが、

 

 

例えば、サイドウォールに225/35R19といったような表記がされているのですが、

 

 

 

225はタイヤの幅、35は扁平率、19はインチになります!

 

 

 

その他にも4桁の数字なども印字されており数字で製造年週を示しています!

 

 

 

0417と印字されていた場合では04が何週目に製造されたかになります!

 

 

 

17は製造年になります。簡単に言うと17年の4週目に作られたということです!

 

 

 

ではスターマークとはいったい何なのかお教えしましょう!!!

 

 

 

スターマークと言っていますがこれは認証マークのことなんです!

 

 

MINIでいうとスターマークいわゆる星の印字のことなんですが、

 

 

 

メーカーではそれぞれのマークが決まっています!

 

 

 

主にこんな感じです

 

 

  • BMW・MINI「☆」「M3」
  • メルセデス・ベンツ「MO」「MOE」
  • アウディ「RO」「AO」
  • ポルシェ「N」
  • テスラ「T」
  • ボルボ「VOL」
  • ロータス「LS」
  • パガーニ「HP」
  • フェラーリ「F」「K」
  • マセラティ「MGT」
  • ランボルギーニ「L」
  • ランドローバー「RL」
  • マクラーレン「MC」「MC1」
  • アルファロメオ「AR」「ARR」
  • ベントレー「B」「B1」「BC」「BL」
  • アストンマーチン「AM8」「AM9」「AMP」「AMR」「AMS」「AMV」「AMX」「AM」

 

それぞれのメーカーがタイヤメーカーとやり取りをして、

 

 

 

その車にあった良いパフォーマンスを発揮できるものにのみ認証マークが付けられています!

 

 

 

タイヤメーカーからすると一流の自動車メーカーに専用品として使われるということは、

 

 

 

技術力や生産力を評価された証として大きな実績となるためお互いにいい関係として成り立っているんです!

 

 

 

もしタイヤなどを履き替えたりする際はそういったことを知っておけば、

 

 

 

自動車メーカーが出している基準を満たした認証マークのあるタイヤを選ぶのにも

 

 

 

悩まずに済みますよね!

 

 

 

知らなかった人は自分が乗っている車にあった認証マークがついているタイヤかどうか見てみるのもいいかもしれませんね!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

 

空気圧の重要性

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今回はタイヤの空気圧についてです!

 

 

 

タイヤは自動車と地面唯一の接地している部品で、

 

 

 

空気圧は自動車にとって、とても重要になります!

 

 

 

空気圧が適切でなかったらタイヤの機能は低下してしまいますので、

 

 

 

定期的な補充が必要です!

 

 

 

指定の空気圧については運転席のドア開口部の裏などに貼られているステッカーに書いてあります!

 

 

タイヤの空気圧が低いと、燃費の悪化・グリップ力の低下・寿命が短くなる等があげられますが、

 

 

 

中でも危険なのが、ハンドル操作の低下・パンクの危険性が高まる・スリップを起こしやすくなることです!

 

 

 

一度、愛車の為に確認してみてください!

 

 

 

 

ではまた。

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

ジョンクーパーワークス

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

BMW ミニのグレードのJCWって聞いたことあるかと思います

 

 

でもなにがすごいのか、なんでJCWって名前なのかについて

 

 

少し書いてみます!!

 

JCWは伝説のレーシングカーコンストラクターの名前が由来なんです!!

イギリス生まれの、現在はBMW傘下のブランド【MINI】のグレードとしてスタンダードなハッチバックモデルから

 

クロスオーバーまでJCWはあります。

 

 

 

 

ハイパワーエンジン、それに合わせて引き締められたシャシー、空力やクーリングを考慮したエクステリアや、

 

スポーツドライビングをサポートするインテリアなどをレーシーに仕上げられたのが「ジョン・クーパー・ワークス」です( ´∀` )

 

そのルーツはクラシックミニとも呼ばれる初代ミニに存在していた「ミニ・クーパー」にあります。

 

日本では「ミニ・クーパー」という車名だと思われている節もありますが、

 

そのクルマをベースに、イギリスの伝説的レーシングカーコンストラクターであるジョン・クーパー氏が手掛けたのが

 

「ミニ・クーパー」。つまり、エボリューションモデルの名前なんです!!

 

 

BMWミニの「ジョン・クーパー・ワークス」は、そうしたOLDミニにおける

 

「クーパー仕様」を受け継いだスポーツバージョンといった位置付けとなっています。

 

英語表記では「John Cooper Works」となりますので、その頭文字をとって「JCW」という略称で呼ばれています( ´∀` )

 

 

エアロ、ブレーキキャリーパー、マフラー、シート、ステアリング等が専用の物が装備され、もちろんエンジンの出力等も!!

 

 

そんな特別なモデルがJCWです!!

 

 

さらにレーシーなGPや台数限定車もあるんですよ!!

 

 

 

限定車のワールドチャンピオンシップ50は日本は限定10台でした!!

 

 

この車はジョンクーパーさんの息子さんのマイククーパーさんが監修して製作した車なんです!!

 

 

余談ですが、ジョン・クーパーさんの子孫であるマイク・クーパーさんとチャーリー・クーパーさんは、

 

 

クーパーバイクという会社を立ち上げています。

 

 

そして、クーパーのDNAを受け継いだイノベーションを注ぎ込んだ自転車を生み出しています!!

 

 

ではまた。

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

エンジンルーム!!

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今日はBMWの仕上げをしました!

 

 

 

今回仕上げた車が中々汚れていたのでピカピカにしちゃいました!

 

 

 

一般の方ではエンジンルームなどは綺麗にしたくても手が出せないですよね!

 

 

 

nextではそういった所まで綺麗にしています!

 

 

元はこんな感じで泥だらけだったんですが、、、

 

 

 

しっかりと細かなところの油汚れや、隙間なども専用の洗剤を使って

 

 

 

落としていき、精密機械などには気おつけながら行っています!

 

 

 

仕上がりはこんな感じです!

 

 

 

どうでしょうか?ピカピカになったでしょう?!!

 

 

 

エンジンルーム内には使われている素材がゴムでできている部分などもあるので

 

 

 

劣化などを防ぐためにワックスや艶出し剤などを使い仕上げています!

 

 

他の販売店でも、ここまで綺麗に仕上げているところはあまりないのではないでしょうか!

 

 

 

やっぱり汚れているより綺麗のほうがいいですよね!

 

 

 

他の展示車両も同じ様に綺麗に仕上げていますので安心してくださいね!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

オイル交換

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

今日はエンジンオイルの役割や重要性を書いてみます( ´∀` )

 

エンジンオイルには潤滑という役割もありますが、それ以外にも「冷却」「密封」「洗浄」「防錆」などの効果があるんです!!。

 

・冷却

エンジンオイルは冷却水同様 エンジン内部をめぐる事でその熱を冷却しています( ´∀` )

・密封

ピストンとシリンダーとの滑りを良くすると同時に、燃焼による圧力を逃さないように密封するというのもエンジンオイルの役目で、

エンジンオイルの粘度はこの圧力に耐えるために必要な物となります。

・洗浄

燃焼室内で発生したススのような汚れは、そのままにしておけばシリンダーの内壁に蓄積されます( ´∀` )これをピストンリングでそぎ落とす時にエンジンオイルがあることで、傷をつけることなく汚れを浮き上がらせることができます。
スラッジもオイルで洗い流し、オイルエレメントで吸着して除去します。

・防錆

金属に油を塗ることで錆を防ぐことができますが、エンジンオイルの場合もその様なコーティングという役割もあるんです!!
また燃焼などに伴って発生した水蒸気などによる水は、エンジンオイルと混ざります。オイルパンに分離した水が溜まるということを防いでいるのです。

エンジンオイルを交換しないことで起こる影響

エンジンオイルの劣化により、潤滑という効果が失われればエンジン内部で摩擦が大きくなり、異常磨耗が発生します。

また、摩擦が発生するとピストンなど駆動力を生み出す部品に抵抗がかかり、出力の低下、燃費の悪化、異音といった形でも現れてきます。

更に汚れたオイルは油路(エンジンオイルの通り道)を塞ぎ始め、オイルポンプの負荷が増えることで更なる燃費の悪化となり、最終的にはエンジンオイルの供給が止まった場所は摩擦熱で焼きついてしまいます。

 

いろいろ書きましたが、とにかく定期的な交換は絶対に必要です!!

交換することにより、オイル漏れが発見できたり減っていることも確認できます!!

 

 

オイルは消費します!!オイルは少しづつですが燃えて消費されています。

知らずにそのまま乗り続けると当然オイルはなくなり大変なことになります!!

こちらはエンジンオイルがなくなりそのまま走行してタイミングチェーンが切れてしまったエンジンです。

 

バルブも当たってしまいエンジンは絶望的な状態です。

オイルは人間の血液と同じです!!点検、交換はしっかり行いましょう( ´∀` )

 

 

ではまた。

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日