初めて輸入車を購入される方からBMWを極めている方まで
BMW好きが集まる関東最大級のBMW・MINI専門店

Blog

BMWがなぜFF車を作ったのか?!

 

 

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今日はBMWがFF車を作った理由についてです!

 

 

 

BMWは言わずと知れたFR車一筋のメーカーです!

 

 

テーマでもある駆け抜ける喜びを実現するために走りにこだわった設計をしてきました!

 

 

 

ですが、2014年にBMW初のFF車が作られ販売されるようになりました!

 

 

 

その理由として挙げられるのが、当時ライバルのメルセデスベンツが相次いで

 

 

 

コンパクトサイズのFF車を販売し始めてから業績が急激に伸び、大ヒットしたんです。

 

 

 

ライバルであるBMWも業績が悪いわけではなかったのですが、

 

 

 

日本市場に合った車を作ったのが始まりです!

 

 

 

日本では国土も狭く細い道やコンパクトなサイズ感など取り回しのよい車が好まれることが多いため

 

 

 

サイズ感を意識した車が売れていったようです

 

 

 

しかし、FR車しか作ってこなかったBMWはFF車を作るのは大変でした。

 

 

 

そこで白羽の矢が立ったのがFF車のMINIでした!

 

 

 

MINIの設計や知識を活かして作られたのがBMW初となるFF車のアクティブツアラーなんです!

 

 

BMWがどういった経緯でFF車を作ったのか知っていると車選びなども

 

 

 

楽しくできるかもしれませんね!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

ではまた。

 

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

 

春日部市増戸832-1

048-760-0500

 

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

 

ネクストインポート・・・的な1日

カーボン!!

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

街中や、車番組でカーボンパーツを付けている車を見たことはありますか?

 

 

 

主にスポーツ走行する車に多く見ますね!!

 

 

 

カスタムは勿論、軽量には持って来いですね!!

 

 

走行性能を考えて取り付けている人の方が、多いんじゃないでしょうか!

 

 

 

カーボンパーツには、軽量になることでメリットがあり、旋回性能アップです!

 

 

車は回転の中心から遠方に配置している部品を軽くすることで、遠心力を小さくすることができ、

 

 

 

スチールやアルミ製ボンネットに比べ、カーボンボンネットは非常に軽量で、

 

 

 

コーナリング時に車両にかかる遠心力を低減します!

 

 

 

また、車両重量を軽量化できるので、燃費向上や減速性能の向上も期待できます!

 

 

 

カーボンにも種類があり、強度等が変わるので、一番用途に合ったパーツを探してみてください!

 

 

 

 

ではまた。

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

 

 

BMW M

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

皆さんご存知のMについてです

こちらはBMWの研究開発を担当している関連会社なんです

元々はモータースポーツ関連、専用の車両を作っていたんですが、今はBMWの中でも特に高性能なスポーツモデルの開発をメインに動いてます

1972年にBMW モータースポーツとして設立され、1979年には初の市販車の「M1」を発表しました!

このカッコよさは今の時代になっても衰えません!

むしろ美化されてるといってもいいです

しかし、当時でこれを買えた人は一体何人ぐらい居たんでしょうかw

 

そして、数々の名車を生み出し今に至ります!

どの年式、モデルの車も本当に惚れ惚れしちゃいます♪

 

 

 

~ALPINAとは~

こちらは前述したMとはまた別の路線になります!

元の始まりは、1500に乗っていたオーナーが車に独自のチューンを施し、それがBMWに認められ、1964年に公認のチューナーになったことが始まりです♪

1978年には工場を設立し、初の市販車を発売しました!!

かなり好調だったおかげで、1988年にはモータースポーツから完全撤退して、市販車の販売に専念することになりました!

 

年間の生産台数はわずか1400台です

手作業に頼る部分が大半なので、これ以上作るのは困難なのと、品質を保つためにもこれ以上の生産はしないみたいですw

 

アルピナといえばボディーのサイドのピンストや、20本の細いスポークの専用ホイール♪

あとは本当に控えめでオシャレなエアロパーツ☆

BMWと違った独自のエンブレムもかっこいいです^^

でも、日本に入ってきている正規輸入車にはこのエンブレムの設定がないみたいです(汗)

 

アルピナはMとは違い独自のメーカーとして動いています♪

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

 

春日部市増戸832-1

048-760-0500

 

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

 

ネクストインポート・・・的な1日

135iは3000ccなんです!3500ccじゃないですよ!!

 

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

BMW 135i についてです!

 

 

BMWに乗られている方や好きな方は知っている方も多いとは思いますが

 

 

 

BMWは少し前まで下二桁が排気量を表していたんですが、

 

 

 

今では変わってきています!

 

 

 

例えば今までどうり考えると135iであれば3桁の35というのが3500ccを表していたんですが、

 

 

 

2010年くらいから排ガス規制などの規制が厳しくなりメーカーがこぞって

 

 

 

排気量を小さくしてターボチャージャーをつけることで、

 

 

 

それと同等の力を発揮できるよ、といった作り方などをしていきます!

 

 

 

それをダウンサイジングターボといい

 

 

 

エンジンなどもコンパクトになり、そのおかげで車内なども広くとれるようになっていきました!

 

 

 

先ほど話した135iは3500ccではなく3000ccなんです!

 

 

その135iにはターボが付いて3500ccと同じくらいパワーがあるよ、ということなんです!

 

 

 

だから135iなんです!これには諸説ありますが、、、

 

 

 

排気量が3000ccなのでそもそもパワフルな走りはできるんですが、

 

 

 

さらにターボまで付くと、言う事はないですよね!

 

 

 

軽快でパワフルな走りを一度体感してみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

今日はこの辺で

 

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

春日部市増戸832-1

048-760-0500

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

ネクストインポート・・・的な1日

 

グレイシャーシルバー!

 

こんばんはヽ(^0^)ノ

 

 

 

本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )

 

 

 

今回は、新入庫のM235i グレイシャーシルバー です!

 

 

 

皆さんは、シルバーと聞いたら、どんなイメージをもっていますか?

 

 

 

古臭い、商業車、などと他にもありますが、

 

 

 

そんなイメージをガラッと変えてくれく一台がこちらです!!

 

 

どうでしょうか!!

 

 

 

カスタムも、きまっていて、赤レザーのシートが目を引きますよね!!

 

 

スポーツカーに、シルバーは意外と合うんです!!

 

 

 

あと、カラーには関係ないですが、サンルーフ付きです!!!!

 

 

 

 

 

早めの問い合わせをお待ちしております。

 

 

ではまた。

 

 

ネクストインポート・・・的な1日

 

春日部市増戸832-1

048-760-0500

 

https://www.nextimport.co.jp

nextimport@xui.biglobe.ne.jp

 

ネクストインポート・・・的な1日