カスタマイズ!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は、当社でカスタマイズした車両を紹介します!
F60 クロスオーバーです!

BMW 7シリーズのアルミをいれちゃいました!!
むっちり感がたまりませんね!!

勿論、走行に支障がないように、加工も行います!
なので、安心して乗っていただけます!
カスタマイズもお任せください!
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500


こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は、当社でカスタマイズした車両を紹介します!
F60 クロスオーバーです!

BMW 7シリーズのアルミをいれちゃいました!!
むっちり感がたまりませんね!!

勿論、走行に支障がないように、加工も行います!
なので、安心して乗っていただけます!
カスタマイズもお任せください!
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回はパンク修理キットのいらないBMW・ミニのランフラットタイヤについてです!!
でも、パンクしたら早く直してくださいね!過信は禁物ですよ!!
さて、最近はスペアタイヤを乗せる車が絶滅危惧種になってきています。
国産メーカーだと硬化剤をタイヤ内に注入して空気を入れる修理キットを載せていることが多いですね。
スペアタイヤは中々の重さがある為、燃費や走行性能的に不都合なんです。
しかし、BMWとミニは修理キットの前にランフラットタイヤでいくらか走れるようになっています!
ランフラットタイヤを履いている車限定ですが!!!
構造としては、タイヤの両脇に入っているカッタいゴムが完全にタイヤが潰れないように耐えてくれるんです!
走行可能距離は、大体100kmと言われています。中々の距離を走ってくれますね!!
ただ、パンクしているのは変わりので、早めに対応して下さいね!!
ちなみに、BMWとミニは認定タイヤという物があります。
ランフラットタイヤは、サイドがめちゃくちゃ硬くなっているので、乗り心地がコンフォートタイヤと比べてよろしくありません。
大分よくなってきたとは言われてますけどね!
そこでBMWは「車に合わせたランフラットタイヤで乗り心地を良くしよう」と考えたのです!!
そして、その合わせて開発されたランフラットタイヤには☆マークが付きます!
当然、BMWの傘下のミニも同じく認証ランフラットタイヤが用意されています。
新車購入時に履いてるランフラットタイヤは大体認証物ですね!
ですが、やっぱり「ランフラットは硬いからやだ!!」や「普通のタイヤより高いんですけど!!」と交換されている方もいます。
普通のコンフォートタイヤとランフラットタイヤは、どちらにもメリットとデメリットありますので、
ちょっと調べてみて自分の好みや都合にあったタイヤを探してみては如何でしょうか!!!
当店では、車の購入時にブランドや予算に合わせて新品タイヤをご用意できますので、
ちょっと気になる方は是非聞いて下さい!
もちろん、別途で料金は掛かりますけどね!!
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日は便利な機能についてです!
皆さんは出かけた際や買い物に行った際などに手がふさがっていて
ドアを開けるのに苦労したことが一度はあるんじゃないでしょうか!
子供がいる家庭だと子供と手をつないでいたりすると不便ですよね!
そんな時BMWのX1やアクティブツアラーで便利な機能が電動リアゲートです!

ボタン一つで開閉ができるのでラクラクです!
女性の方だと背が低くて開けた際にリアゲートに手が届かなかったり
背伸びをして頑張らないと届かなかったりする方もいるのではないでしょうか?

そんな時でもリアゲートを開けた際にボタンをもう一度押すと止まってくれます!
自分の届く位置で止めることができるので閉めるのに苦労することがないですよね!
他にも大きい荷物などを載せる時などリアシートを倒さないといけない場合などは
このボタンを引くと自動で倒れてくれるのです!

一般的な車であればレバーなどを引いて倒さないといけないものが多いと思いますが、
これを使えばあっという間に倒すことができます!

シートを倒すのって意外と手間ですよね!
こう言った機能などBMWには細かなこだわりが沢山あります!
皆さんも一度はBMWに乗ってみるといいかもしれませんね!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は、BMWの鍵、リモートコントロールキーについてです!
リモートコントロールキー、一つにおいても機能がたくさんあり、
その中でも、メモリー機能について話していきます!

BMWは新車時、2個のリモートコントロールキーが渡されるので、中古車でも2本あることが多いです!
例えば、家族用に分けてキーを使い分ける事で、シートやミラーの角度、オートエアコンの温度設定などのメモリー機能が利用可能となり、
車を開錠するキーによって自動的に設定している位置に調節してくれるんです!!
キーが二つある場合は、スペアキーとして使わず、分けて使用したほうが、

次に運転する人も、ストレス無く運転できますよね!!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日のお題はこちら!
「BMWやMINIに搭載されている、『直噴エンジン』って?」
こちらになります!
直噴とは、燃料であるガソリンをシリンダーに直接噴射するエンジンのことです。
なぜ直接噴射して動かすかと言うと、
普通のエンジンと比べて、燃料の圧縮比を高くできるので、走行時のノッキングを起こしにくいというのと、
全回転域でのトルクを高められ、効率よく動かすことができるからです!
これのおかげで、低燃費、高出力のいいとこ取りが可能になります♪
しかし、いいところばかりではないのが現状です><
通常のエンジンに比べて、シリンダー内にガソリンの燃えカスが溜まることが多いです!
あとは、直噴エンジンには欠かせない高圧インジェクターからどうしても、耳につく音が出てしまうことです><
車内からなら全然問題ないのですが、車外に出てみると、「カタカタ」「カチカチ」といった音が聞こえます!
でも、この騒音については、インジェクターの改良であったり、エンジンルームないの遮音、吸音材のおかげで改善されてきてます♪
燃えカスであったり、煤については、ガソリンに混ぜる添加剤等で予防はできるので、積極的に使っていきたいですね♪
MINIだとR56系の第2世代の、後期モデルからエンジンが直噴のものになってます!

BMWの3シリーズだと、E90の後期モデルから直噴が搭載されるようになりました!

デメリットもあるけど、メリットのほうが断然強い直噴エンジン!
実際にご自身でお乗りになってみてください!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
