ミラーカバー!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は、ミラーカバーの交換になりますが、
ユニオンジャックになります!

MINIといえば、やはりユニオンジャックですよね!
今回のタイプは、純正品になるので、造りがしっかりとしています!

カラーバリエーションもありますが、「赤」 ですよね!!
BMW,MINIのちょっとしたカスタマイズもお任せください!!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500


こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は、ミラーカバーの交換になりますが、
ユニオンジャックになります!

MINIといえば、やはりユニオンジャックですよね!
今回のタイプは、純正品になるので、造りがしっかりとしています!

カラーバリエーションもありますが、「赤」 ですよね!!
BMW,MINIのちょっとしたカスタマイズもお任せください!!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
10月も残り一週間です!!
ぜひぜひセール開催中のお得な時に大好きな車、
憧れの車をGETするチャンスです(*゚∀゚*)
毎日と言っていいほど入庫も入ってきています♪♪
ネットアップしていない車輌も多数ございます!!
そんなBMW専門店ならではのお車を紹介しちゃいます♪♪
BMW 130i Mスポーツ 6MT
1シリーズにマニュアルがあるなんて知らない人のほうが多いと思います(´・_・`)
直列6気筒3000ccエンジンのめっちゃ面白い車です!!
しかもFR車です!!!!!
まさしくホットハッチですね(๑≧౪≦)

さらにもう一台♪♪

ぜひぜひ見にいらしてください(*゚∀゚*)
駆け抜ける喜びを味わってくださいね♪
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日はカーボンについてです!

カーボンルーフやカーボンのフロントリップなど、車の見た目もさることながら
運動性能にも貢献している素晴らしい素材ですが、

しっかりとメリットデメリットが分かっているのといないのでは
後々後悔する事にもつながりかねないので気おつけてくださいね!
カーボンにはどういったメリットデメリットがあるかご存じでしょうか?
メリット
錆びない、腐食しない
金属ではなく、プラスチックなので錆びることはありません。
これも鉄やアルミをカーボンに代替えする大きなメリットと言えます。
また、耐薬品性も高く、酸やアルカリに強いです。
熱膨張係数が小さい
温度の上昇によって物体の長さ・体積が膨張する割合が少ないので寸法安定性に優れています。
振動減衰性に優れている
振動を素早く吸収するので、精密機器において精度向上に貢献しています。
電磁波遮断性に優れている
導電性があることによって、電磁波遮断性があります。
精密機器など、電磁波に弱いもの防護することができます。
デメリット

以上が大まかなカーボンの特徴です!
こういったカーボンのメリットデメリットを知っておくと付ける時にも安心してつけられますよね!
中古車にも付いている場合などもあるのでしっかりと理解した上で購入してくださいね!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回はFガラスコーティングについてです!
まず、コーティングを施工する前に油膜、ウロコと取らなければいけません!

取る前に施工してしまうと、汚れもコーティングされてしまうので、
より、汚れて見えてしまいます!
何事も、下準備が重要になります!!

施工後はピカピカです!
これで、撥水もバッチリですね!
部分的なコーティングも準備していますので、お任せください!!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日はMINI、F56にメーカーオプションで搭載されている、ドライビングモードについて少し書いていきます!

現行モデルのMINI!2014年から販売がスタートされています!
その車両のメーカーオプションで付けられるドライビングモード!!
この装備はもちろんBMWにもありますw

MINIのモードは3つあります!
1つがSPORTモード!
ステアリングの重さと、アクセルに対してのレスポンスと、変速タイミングがスポーツ向きのセッティングに変化します!
走りを本気で楽しみたい方にはたまらないモード♪

2つ目はMIDモード!
こちらは標準という感じでデフォルトのモードになります!

3つ目はGREENモード!
グリーンという名の通り、エコを意識したモードになります♪
皆さんエコ運転という言葉はご存知だと思いますが、その手助けをしてくれるのがこのモードの嬉しいところ(^^♪
燃料節約のために、エアコンの出力を自動で抑えてくれたり、惰性走行を行い、燃料の消費を抑えてくれます!
この惰性走行、セーリングと呼ばれているんですが、アクセル、ブレーキを踏まずに走行しているときに作動します♪
燃料が供給されていない状態で走れるので、その分燃費がアップします![]()

このGREENモードについては、中央のディスプレイに色々な情報が表示されるので、わかりやすく、エコを意識できますw
発進時にやさしくアクセルを踏めているか、しっかりとセーリングを行い、ゆっくりと徐々にブレーキを踏めているかなど、細かいところまで表示してくれます♪
なんでか、GREENモードを紹介する記事みたいになってしまいましたが、それぐらいGREENモードは楽しいってことです♪
装備している車両をこれからお乗りいただく方にはぜひ体感してもらいたい装備です!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
