GW後半
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
ゴールデンウィークも早くも後半ですね( ´∀` )
決算セールも大好評で行ってます!!

まだまだ魅力的なクルマを展示しております!!

駆け抜ける歓びを是非体感してください!!

ゴーカートフィーリングも楽しんじゃってください!!

海や山に!!
週末はnextimportへ!!
お待ちしております!!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500


こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
ゴールデンウィークも早くも後半ですね( ´∀` )
決算セールも大好評で行ってます!!

まだまだ魅力的なクルマを展示しております!!

駆け抜ける歓びを是非体感してください!!

ゴーカートフィーリングも楽しんじゃってください!!

海や山に!!
週末はnextimportへ!!
お待ちしております!!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回はBMWやミニからちょっと離れると言うか、メーカーの関係しない豆知識です!
4WDとAWDの違いですね!!
最近、「AWD」と言われている車が増えてきました。
BMWだとxDrive
ミニだとAll4がAWDとして発売されています。
日本では、少し前まで四駆や4WDという呼び方を多く聞きましたが、
最近は国産メーカーでもAWDと表記されることが多くなってきました。
では、四駆・4WDとAWDの違いは何でしょうか!!
四駆と4WDだと、文字通り「4輪駆動」で「4(Four) Wheel Drive」の頭文字を取って4WDです。
AWDは「All Wheel Drive」の頭文字を取って「AWD」です。
4WDとAWDは「4輪駆動」か「全輪駆動」の違いですね!!
結局のところ、4輪車で全ての車輪が駆動ならAWDでも4WDでも、何も差はありません!!!!
海外だと、たま~に6輪駆動や8輪駆動があるので「AWD」が主流のようですが、
道の狭い日本だとまず使い道は無く見る事もなかったので「4WD」が主流になったんじゃないかという説があります。
あと、日本語ですと「よん・だぶりゅー・でぃー」と言わずに
「四駆」の3文字で終わる方が手っ取り早いですしからね!!!短くて便利!!!

もちろん、海外は「AWDとしか呼ばない!!」って訳では無く、4WDと呼んでいることもありますよ!
余談ですが、海外では「4by4」と呼ぶこともあるようです。
「AWD」との呼び方が増えてきたのは、日本で輸入車が増えたり海外輸出が増えたからかもしれませんね…

ではまた
!
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日はMINIのヘッドライトをきれいにしました!
普段であれば黄ばみが多いのですが、、
今回のMINIは黄ばみではなく表面のひび割れです
ひび割れといってもライト自体にひびが入っているわけではなく
表面の膜にひび割れのような劣化が出てしまっている感じでした!
それを1200番の耐水ペーパーを使い丁寧にそぎ落としていきます!
元はこんな感じで透き通ってはいるもののひび割れのせいで

くすんでしまっている状態でした。
ですが2000番を使ってその後更に磨き上げていくと
ここまで綺麗になりました!

nextでは車両の状態によってこういった作業もしていますので
ご購入の際に何かあればご相談ください!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
皆さんはゴールデンウイークをどうお過ごしでしょうか?
コロナの予防接種が前倒しされて受けている方も増えてきているからか
旅行に行かれる方であったり、暖かくなってきて潮干狩りに行かれている方なんかも
いるのではないでしょうか?
蔓延防止などがあったりと気軽に出かけられなかった方が多いと思いますが
新たな変異株などが出てきていたり連休明け感染者が増えてしまうと
また出かけられなくなってしまうのは避けたいですよね!
皆さんもくれぐれもお気おつけて感染予防対策をしてくださいね!
そんなことはさておき、
今日は電動リアゲートについてです!

BMWの車種についている機能なんですが、
リアゲートを手を使わずに開けられる機能があります!!
その機能のことをトランクリッド・スマート・オープナー機能といいます!
X1やF60 クロスオーバーなどにも付いている機能です!(すべてではない)

この機能のすごいところは車に触れることなくリアゲートを開けてくれるところです!
例えば、スーパーに買い物に行った際に両手がふさがっていたりすることってありますよね!
小さい赤ちゃんを抱きかかえていたりすると中々リアゲートを開けたりする事が出来ないと思います!
そんな時にこの機能が役に立ちます!
使い方はいたってシンプルでです!
リアゲート中央に立ち、足を前に出すだけです!
足は踏み出すのでなく、足をつかずに前に出すといった感じです!

簡単ですよね!
これがあれば両手がふさがっていたとしても安心ですよね!
日常使いのこともちゃんと考えられた機能で便利ですよね!
これからもこう言ったちょっとした便利機能や
新しく入庫してくる車両情報などもあげていきますので楽しみにしててくださいね!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500

こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今回は「チャイルドシートってミニに付くの?」と質問を頂きますので、そのお話です!
ミニのチャイルドシートの取り付けは勿論分かります。というかミニが純正で開発しています!
思いっきりMINIって書いてあるので、分かりやすいですね(笑)
そして頭部を保護するためにクッションが2重になっていますね!
BMWの特許技術であるエアパッドと衝撃吸収パッドでして、相当安全性能は高められています。
子どもを守る物ですからね、そりゃぁ力入れますよね!!!
乗り心地もよくする為にバケットシートみたいになっているのも特徴です。
MINIらしくカラフルでポップなチャイルドシートです!!
こうしてみると、存在感が凄いですね。
クッションに包まれたフルバケットシートみたいな物なので、ちょっと私も座ってみたいです(笑)
お値段は、税込み7万円ほどです!!!!
そりゃ、特許技術でお子さんの安全をガチガチに守る上にデザインにも力入れていますからね、致し方ないです….。
ちなみに、チャイルドシートの取り付け位置はとても分かりやすいです。
こちらはR56型のリアシートです。
シートの折れ目付近に黒いプラスチックの四角い蓋がありますよね!
ここをめくるとチャイルドシートをつけられる金具が出てきます!
クラブマンも同様に同じ形状です。
こちらは現行のF56型です。
絵も描いてあるので相当分かりやすいですね(笑)
MINIだと、やはりお洒落で可愛いというイメージですが、安全というイメージを持たれている事が少ないです。
ですが、ドイツ車ですからアウトバーンを走ることを想定していたり、そもそもBMW傘下です。
そんな車が安全を疎かにしませんよね!!!
BMWオーナーもよく当店に見にきて頂けるですが、ドアを開け閉めする際に「やっぱBMWなんですね」と言われるほどにMINIのドアだけでも質の高さが分かります。
日本車から乗換えを考えている方、特に軽自動車から乗り換えの方だと更に違いが実感できちゃいます。
日本車は、もちろん安全ではないということはありませんが、燃費と戦っちゃっているせいでドアを薄くしたり中身を抜いて軽量化をしています。
BMWとミニは、燃費を考える前に車としての質が第一ですから、その差はやっぱり出ちゃいますよね。
走りは勿論なのですが、安全性も考えるとやっぱりプレミアムコンパクトカーとも呼ばれるミニに勝てる似たサイズの車は中々ないです。
そんなミニを中古で手ごろな値段で展示しておりますので、ミニをご検討の方は是非いらっしゃってください!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
